シュレッダーの価格と性能
シュレッダーと言っても、値段の幅がかなりあります。
安いもので4,000円から、高いもので50万円以上。
価格の差は、もちろん性能ですが、問い合わせがよくありますので、選び方をまとめました。
【失敗しないシュレッダーの選び方】
①用紙のサイズで決める。 A4・B4・A3
②一度に投入できる枚数で決める。
3~10枚以下⇒家庭用・SOHO用(1~3人) 約5,000~30,000円
10~20枚⇒中規模オフィス用(3~6人) 約40,000~100,000円
15~30枚⇒大規模オフィス(6~20人以上) 約10,000円~
③ゴミ箱の大きさで決める。
3~17ℓ⇒家庭用・SOHO用(1~3人) 約5,000~30,000円
20~40ℓ⇒中規模オフィス用(3~6人) 約40,000~100,000円
50~100ℓ⇒大規模オフィス(6~20人以上) 約10,000円~
④定格時間で決める。
これは、連続運転できる時間です。選ぶ大きなポイントです。
3~10分⇒家庭用・SOHO用(1~3人) 約5,000~30,000円
10~20分⇒中規模オフィス用(3~6人) 約40,000~100,000円
30~無制限⇒大規模オフィス(6~20人以上) 約10,000円~
⑤裁断の大きさで決める。
大きいほど、すぐゴミ箱がいっぱいになります。
ストレートカット・クロスカット・マイクロクロスカット
そこで、今日ご紹介したいのは、家庭用シュレッダー、限定品です!
GCS05CX
定価14,490円⇒特別価格6,800円税込 なんと、53%引き!!
限定5台です。
スペックは、
①A4サイズ
②5枚
③7.5リットル (コピー用紙約40枚分)
④3分
⑤4x38mmクロスカット
サイズ 185mm(W)×344mm(D)×319mm(H)
開くとこんな感じです。
詳しくは、こちらのページで。
http://www.accobrands.co.jp/products/shredder/stylish/gcs05cx.php